人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひな祭り

♪おだいりさまとおひなさま
 ふたりならんですましがお

サトウハチローの作詞による「うれしいひなまつり」です。
今日、3月3日は「ひな祭り」です。

ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る行事で、
桃の節句ともいわれています。
ひな人形を飾るのは、人形に女の子の災いを
身代わりに引き受けてもらうという意味があったようです。

萩市内では、現在「萩城下の古き雛たち」を開催中で、
旧久保田家住宅や旧湯川家屋敷など各所の文化財施設で雛飾りを展示しています。

菊屋家住宅では、菊屋家に伝わる
江戸時代、明治、大正、昭和の雛飾りを展示しています。
人形のお顔や衣装、道具類などの変化、違いをみることができます。

ひな祭り_f0101949_10081380.jpg
明治時代、11代当主孫輔の長女誕生の時の雛飾り。京都御所紫宸殿を模した御殿飾りとなっています。道具類も精巧に作られています。
ひな祭り_f0101949_10062197.jpg
大正時代の有職雛。公家の正装の男雛。向かって右にいます。

萩地方では、ひな祭りは月遅れの4月3日に行います。
「萩城下の古き雛たち」も4月3日までの開催となっています。

新型コロナウイルスの感染拡大が治まり、
おだやかにひな祭りを迎えることを願うものです。


萩城下の古き雛たちは
・菊屋家住宅   ・旧久保田家住宅   ・青木旧宅   ・口羽家住宅
・旧山中家住宅  ・旧山村家住宅    ・旧小池家土蔵 ・中村家
・旧湯川家屋敷  ・桂太郎旧宅     ・田町商店街  ・萩・明倫学舎
・渡辺嵩蔵旧宅  ・旧田中別邸     ・旧小林家住宅
で実施中です。


by kikuyake-jutaku | 2020-03-03 10:24